#author("2016-11-06T09:22:00+09:00","","")
[[FrontPage]]
*花粉症・スギ花粉症について [#z31027e2]
#contents
**定義 [#g429227e]
 花粉症は、花粉によるⅠ型アレルギーで主症状は鼻と眼に現れる。花粉の飛ぶ季節にだけ症状が現れる。日本では花粉症といえば「スギ花粉症」で、スギが代表的な植物としてあげられている。~
 他に、風媒花植物が主体の花粉症が多くある。~
|春|樹木花粉:スギ、ヒノキ、サワラ、ハンノキ、シラカバなど。|
|夏|イネ科草本花粉(grass):スズメテッポウ、カモガヤ、オオアワガエリ、ハルガヤなど|
|秋|雑草本花粉(weed):ブタクサ、クワモドキ、ヨモギ、カナモグラなどが花粉症を起こす。|
**症状 [#jcf97f33]
 くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、眼のかゆみが花粉症の4代症状と言われている。
**空気中の飛散花粉の測定 [#s94ddf1e]
 花粉の測定は一般にDurham捕集器が使われる。ワセリン塗布スライドグラスを遮断のない高所におき、グラスに自然に落下する花粉数を染色後カウントする。
1cm2あたりに何個の花粉があるかで示す。~
 落下法によるスギ花粉測定では、10~20個/cm2で明らかな症状が現れ、50個/cm2で症状の強さと花粉数が一致する。
**検査・診断 [#a9e8a923]
問診、鼻鏡検査、鼻汁好酸球検査、皮膚テスト、誘発テスト、血清IgE抗体の定量で診断する。
***1問診 [#z8ff808e]
問診では、3主徴、発作季節、発症年齢、合併症、発作の原因が特に重要である。
***2鼻鏡検査 [#b095b542]
鼻粘膜は腫帳し、花粉症では、発赤し、浮腫状で、HDアルルギーでは、蒼白である。
***3鼻汁好酸球検査 [#ocdb2411]
 鼻汁好酸球増多は、鼻アレルギーの約90%に陽性である。~
 %で算出する場合は、なし(-)、5~10%(+)、10~20%(2+)、20~50%(3+)、50~100%(4+)
***4皮膚テスト [#b8c115d4]
 皮膚テストは、原因抗原のスクリニング検査である。~
 問診により検査抗原を選択する。
***5血清IgE抗体の定量 [#j6650705]
 血清IgE抗体の定量は、抗原の検索に有用であるが、感度は皮内テストに劣る。~
 血清IgEは、約1/3の通年性鼻アレルギー患者に正常である。スギ花粉症では、大部分が正常値である。
***6誘発テスト [#se5954e2]
 皮膚テストでスクリーニングされた抗原を確定するための検査法で、鼻粘膜抗原を接触させたアレルギー症状が起こるか否かを観察する。~
 抗原を含ませた誘発用デイスクを両側下鼻甲介前部にのせ、5分間観察する。~
 くしゃみは数で、鼻汁、鼻粘膜腫帳は鼻鏡検査で判定する。

**治療 [#x4d21bcf]
治療は、抗原除去・回避、薬物療法、免疫療法
***1抗原除去・回避 [#dad9fc8b]
-抗原除去・回避は、外出時、外出時の注意、室内の花粉侵入の注意
-季節中の晴天中で気温が上がり、風のある日に多量に飛散するので、なるべく外出は避け、飛散の少ない午前中に出かける様にする。
-外出時は、めがね、マスク、帽子の3点セットを着用する。帰宅時は、服についた花粉を除くする様にする。帰宅後すぐに、うがい、洗眼を行う。
-室内への花粉の侵入を防止する。季節中は出来るだけ窓を閉める。洗濯物は室内で干すか、外で干した時は、よくたたき花粉を取り除く。
***2薬物療法 [#q004264b]
治療は、ケミカルメデイエター受容体拮抗薬、ケミカルメデイエーター遊離抑制薬、局所ステロイドが三つの柱となる。
+''ケミカルメデイエーター受容体拮抗薬''
--抗ヒスタミン薬が古くから使用され、くしゃみ、鼻漏に効果がある。
++''ヒスタミンH1受容体拮抗薬''
---第一世代の抗ヒスタミン薬は、効果が短く、中枢抑制、抗コリン作用などの副作用が強い。
---第二世代の抗ヒスタミン薬は、第一世代と比較し、①中枢抑制、抗コリン作用などの副作用が弱く、②全般改善度はややよい。③効果がマイルドのため、発現が遅く、持続が長い。④鼻閉に対する効果がややよい。
++''ロイコトリエン受容体拮抗薬''
---鼻粘膜容積血管拡張作用、血管通過性亢進作用、好酸球遊走作用により、鼻閉を改善する。服用1週間で認められる。服用2~4週間後にくしゃみ、鼻汁にも効果を認められる。
+''ケミカルメデイエーター遊離抑制薬''
--肥満細胞からのケミカルメデイエーター遊離を抑制する薬剤として開発された。
--特徴として、①連用(1~2週)により改善率が上昇する。②効果がマイルドなため効果発現が遅い。③鼻閉にもやや効果がある。④副作用が比較的少なく、眠気がない。
+''ステロイド薬''~
--ステロイドは、アレルギー性鼻炎に有効であるが、経口等による全身投与は一般的に行われない。ステロイド薬の作用は、抗炎症作用である。鼻噴霧用ステロイド薬は、微量で局所効果が強く、吸収されにくく、吸収されてもすぐに分解されるため1年以上使用しても、全身的副作用は少ない。
--鼻噴霧用ステロイド薬の特徴を示す。
①効果が強い。②効果発現はやや早い。③副作用は少ない。④鼻アレルギーの3症状に等しく効果がある。⑤投与部位のみ効果が発現する。
***3免疫療法 [#ccac82be]
 90年の歴史がある。作用機序は注射抗原エキスに対するIgE抗体の産生抑制、局所浸潤リンパ球亜分画の変化や遮断抗体の産生亢進などの免疫学的機序が考えられる。
数年の継続的通院が必要である事の欠点が普及をはばんでいる。~
 アレルギー性鼻炎治療薬では得られにくい長期寛解を得ることが可能である。
-免疫療法の特徴
 ①アレルギー性鼻炎の治療法である。
 ②治療には専門的なトレーニングが必要である。
 ③標準化抗原を使用する事が望ましい。
 ④抗原量をし、5~20μgの主要アレルゲン含有の維持量を目指す。
 ⑤治療期間は3年から5年が良いとされている。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS